top of page

バーチャルYouTuber制作から運営までを全面的にお手伝いいたします

デザイン+モデリング+機材+演者+コンテンツフォローまで
0からはじめるVTuber事業をフルサポートいたします。

​業務内容

PRACTICE AREAS

必要機材の選択と提案

 

バーチャルYouTuberを複数体運営している当社だからこそ、 どのようなニーズにも合わせた機材提案が可能です。

コンテンツの運用

どのようにバーチャルYouTuberを育てるか、育成方針や市場相性もご提案。

Vtuberライブイベント制作

 

当事務所では、Vtuberを使ったライブイベントのサポートを行っております。制作からライブまでをフルサポートできるのはもちろん、既にVtuberはいるけど、ライブをやる機材や技術が足りない場合などのお手伝いをさせていただきます!

実務に裏付けされたノウハウ

 

YouTubeはもちろん、ラジオや地上波などのプラットフォーム、 リアルイベントでの経験も豊富なスタッフのノウハウがございます。

実績紹介

 

有名出版社様とVtuberを開発。
動画を通じて様々な絵本作品をご紹介。

https://ultrataizo.tumblr.com/

業務内容

よくあるご質問

Q.元絵は一枚だけですが制作代行はできますか?

A.はい。画像やイメージをいただければそれをもとに

こちらでデザインを起こします。

その場合は6万円程度で制作可能です。

三面図があり、三面図通りに作ってほしい場合は

一気に高額になります。10万円~20万円アップになります。

どの程度三面図に寄せるかで

値段も変わってきますのでまずはご相談ください。

Q.どれくらいのお金がかかるの?最低金額はいくらくらい?3Dモデル制作ってたかいんでしょう?

A.バーチャルYouTuberを運用する目的によって大きく異なります。3Dモデル制作は通常50万円が相場ですが、当事務所では

すでにこちらで制作してあるモデルを使用することにより大幅に値段を安くすることが可能です。

制服の女子高生などであれば5万円~6万円程度で制作可能です。現在非常に安価に依頼受付中です。

まずはお問い合わせください。

 

Q.特別なノウハウはいるの?

A.バーチャルYouTuberには特別なノウハウは不要です。知らなければ損することはたくさんありますので、基本的なポイントをご紹介させていただき、自社でほぼすべて運用できるようになります。

Q.いくらぐらいでMMDモデルを作ってくれますか?男性も作れますか?

A.画像やイメージをもとにこちらがデザインを起こす場合は

​6万円程度でMMDモデルを作れます。男性モデルも制作可能です。

事務所紹介

依頼の流れ

STEP
1お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームもしくはvvvtaizovvv@gmail.comにご連絡ください。

STEP
2ご提案・お見積り

いくつかご質問させていただき、ニーズを明確にさせて戴いたのちにお見積り含めて方針に相違ないかご確認いただきます。

STEP
3最終プランの決定

ご提案にご納得いただきましたら、制作開始いたします。

40営業日程度で納品させていただきます。

1

私は前のゲーム会社にに6年近く在籍しておりました。
ゲーム会社とといえば、3DCG創作者にとって憧れの舞台です。
私のいたチームは幸運にもゲーム会社の経営陣とお話をしながらプロジェクトを進めることの出来る立場にいました。
3DCG創作を武器にして、憧れの人たちに自分の考えをぶつけ、全力で戦いました。挫折も有りましたが、私の作った3GCGがコンシューマーゲームで採用され、無事いくつものゲームがリリースされました。

日本の3DCGデザイナーは、なかなかクリエイターの制作物が、自分の作品として世の中に出ていくことは少ないです。
資本主義社会というのは従業員のクリエイターには相性の悪いもので、
どれだけ雇われクリエイター(従業員や業務委託者)が頑張ったところで、会社の名前や株主や役員(雇用主)の名前で作品が世の中に出ていくものです.....
業務著作というものがあります。雇用関係において業務上の制作物は、クリエイター本人ではなく、会社=資本家=雇用主のものになります。

3年間制作に携わったものが未だに世に出ていない、なんてこともありました。
自分がゼロから作り上げたものを、顔も見たことがない役員が自分の成果物として発表していることが、法的にまかり通ってしまいます....
そして、そこで得たノウハウも、自分の技術として世間に発表することも、クリエイターとしてお仕事をするさいに秘密保持契約を結ばされており難しいのです。

そういった苦痛を私は抱えていて、本当に優れた技術やクリエイターというのは、企業が囲い込んでしまい、なかなか世の中に出ていかないものなのだと思います。
私は3DCGデザイナーとして、私自身の作品として多くのキャラクターや、多くの世界を、またはクリエイターの仲間の助けになるような便利なアイテムを世界に発信していきたいです。それを本気でやりたいです。
そのためには、支援者を得て個人開発データを発表し、個人のレベルで、ご飯代くらいは収益化したいです。
私はいつまでも健康で無限の時を生きていけるわけでは有りません。
沢山作品を作るためには、短時間で作品を作れる環境を作ることが必要です。
現在のデジタルアートには膨大な時間が必要です。人体3DCGなら5000時間かかることも普通です。
単純計算ですが、1年間に1作品しか作れなかったら50作品、3年で1作品しか出来なければ、16作品しか一生のうちにつくれません。
これを1月に1作品、1週間に1作品作れるようにしなければならないのです。
効率化、楽しめる開発、クリエイティビティを技術でスポイルしないこと。
これが限られた人生で、沢山の作品を発信するために、私が真っ先にしたいことです。
長くなりましたが、今後とも暖かく見守っていただけると助かります。

まずはクリエイターに向けて、長年フィギュアやゲーム業界でキャラクターモデラーとして下積みをしてきた3Dモデラーの私キタエイ
『世界に一つだけのユニークなアバターが持てる、作れる、遊べる文化』を発信していきます。
私自身も創作活動を楽しみつつ『より本格的に』『妥協しない』『ユニーク』なアバターを生み出せるように、様々な開発アセットやチュートリアルを作り、広めていく。そんな活動を続けていきます。
チュートリアル動画やアセットの作成にはとても多くの時間がかかります。
実は「仕事が忙しい」を言い訳に、世の中に出していない記事や、書籍や、3Dデータアセットが大量にデッドストックされています。
商業案件が忙しいせいで、クリエイター仲間の皆様に何も発信できないのが本当に悔しくてたまらない日々を過ごしていました。
支援者が増えた分だけ、商業案件から離れて、個人活動に取り組むことができます。
プロとして、また私自身もいちホビーユーザーとして、皆様にオモシロイと思っていただける価値のある情報を共有していけたらと思いますので、何卒応援のほどよろしくお願いいたします。

​お問い合わせ

CONTACT

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい

届かない場合はこちらにメールください。vvvtaizovvv@gmail.com

メッセージを受信しました

お問い合わせ
  • LinkedIn Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

© 2002-2019 taizo-office

bottom of page